GoToキャンペーンで沖縄離島旅行|感染リスク・島の雰囲気は?
沖縄の離島、宮古島在住のshimagurashiです。
コロナ第2波で沖縄離島でも感染者が急増しましたが、7月末をピークに感染者は減少。
沖縄県の緊急事態宣言は9月5日に解除され、コロナで大打撃を受けた離島の観光業者に明るい兆しが見えてきました。
GoToキャンペーンで沖縄離島旅行に行っても大丈夫なのか。離島での感染リスク、島の雰囲気をまとめました。

GoTo沖縄離島、感染リスクは?
沖縄で観光客が多い2大離島は宮古島と石垣島。
現在の感染者数が島での感染リスクを知る参考になります。
沖縄県、宮古島市、石垣島を含む八重山地域、の感染者数は県、市のホームページで毎日更新されています。
宮古島
宮古島では7月末に初めて感染者が確認されました。宮古島のキャバクラ店ではクラスターが発生。8月には高齢の女性が1人亡くなりました。
宮古島の感染者は若者が多く、大半は軽症か無症状。
宮古島では感染者の自宅待機はありません。感染者は宮古病院に入院するか、ホテル療養となります。
宮古病院の入院者は一時30人近くまで増えましたが、9月には全員が退院しました。
宮古島ではGoToトラベルキャンペーンが始まった7月23日からの4連休の後に、初めて感染者が確認されました。
沖縄本島に出張、帰省した人、沖縄本島から帰省してきた人がきっかけで感染が広がったケースが目立ちました。
GoToキャンペーンを利用した県外からの観光客が宮古島で感染を広げたケースはほとんど確認されていません。
観光客は宮古島ではマスクを着け、静かに行動しています。大人数での観光、子連れの家族旅行は激減しました。1人旅、2~3人旅が目立ちます。

石垣島
石垣島では3月末に初めての感染者が確認されました。石垣島のバーでクラスターが発生し、若者を中心に感染が広がりました。
7月からの第2波では石垣島では宮古島ほど感染の広がりはありませんでした。
石垣島でコロナの市中感染は確認されていません。コロナで亡くなった人の報告もありません。
石垣島の夏の観光客数はいつもの年の半数以下。海外からの観光客はゼロ。国内観光客もかなり減りました。
1人旅、2~4人旅が多く、団体旅行はありません。年配の人の旅行も見かけません。20代~40代ぐらいの観光客が目立ちます。

GoTo沖縄離島、島の雰囲気は?
沖縄県は感染防止と経済を両立するスタンスです。
沖縄では7月・8月に感染者数が急増しましたが、県知事がGoToキャンペーンから沖縄を除外するよう求めることはありませんでした。
緊急事態宣言を出し、県民には不要不急の外出を自粛するよう求めましたが、観光客に「来ないで」と呼びかけることはありませんでした。
沖縄は観光の島。県知事には観光業界からかなりの圧力がかかっていたものと思われます。
沖縄県の感染者数は7月末をピークに減少。県の緊急事態宣言は9月5日に解除されました。
沖縄の人口1000人規模の離島の中には、観光客の来島中止を求めている自治体もありますが、人口5万人規模の宮古島・石垣島は観光客を拒まないスタンスです。
島の人たちの観光客への目線は立場によって異なります。
観光に携わる人はGoToキャンペーンに期待しています。観光業と関わらない人たちはGoToキャンペーンに否定的です。
観光業者
観光に携わる人たちには悲壮感が漂っています。
宮古島の観光客は4月・5月はほぼゼロ。6月・7月は去年の3~5割まで国内観光客が回復しましたが、8月は激減しました。
コロナで大打撃を受けた観光業者と話していると「この人、コロナじゃない別の病気になっちゃうんじゃないか」と心配になります。
宮古島、石垣島では8月の一時期、キャバクラやナイトクラブに休業要請が出ました。
休業要請期間、休業する店もあれば、休業しなかった店もあります。
休業要請は8月中旬に解除されました。
休業要請されなかった食堂や居酒屋の対応も様々です。
通常営業する店、時間を短縮して営業する店、東京からの観光客お断りで営業する店、休業する店・・・。
それぞれのお店が、営業形態を独自に判断していました。
9月時点では、食堂・カフェ・居酒屋・キャバクラのほとんどが営業を再開しています。
宮古島・石垣島のホテルの一部は4月・5月の緊急事態宣言時に休業ましたが、8月の第2波で休業したホテルはありませんでした。
沖縄離島で観光に携わる人たちは、島外からの旅行者をウイルス扱いするようなことはありません。
ホテルもレンタカー店も居酒屋も、感染予防対策をした上で、笑顔で迎えてくれます。
観光に携わらない人
沖縄離島には会社員や農家など、観光に関わらずに生活している人も多くいます。
観光に関わらない人たちはGoToキャンペーンに否定的。「わざわざこの時期に来なくても」と考えている人たちもいます。
宮古島・石垣島などの離島は高齢者が多く、自分の家族、地域のお年寄りを守るために、観光客にはなるべく近づかないようにして暮らしています。
離島でも新しい生活様式が定着し、マスク着用、手洗いの徹底、3密を避けるなどを意識して島の人たちは暮らしています。
4月・5月の緊急事態宣言時、離島はかなりピリピリしていました。「1人でも感染者が出たら終わりだ」という緊張感がありました。
8月の第2波では「恐怖」「あきらめ」の感情が広がりました。
「観光客が来るのは仕方ない」「感染は怖いから近づかない」が観光に携わらない離島住民の本音です。
GoTo沖縄離島、これだけは気をつけて
GoToキャンペーンで沖縄離島に旅行することに問題はありません。
体調不良の人、渡航自粛要請が出ている地域の人は控えるべきですが、健康であれば旅行そのものに問題はありません。
このままだと、離島の経済は破たんします。
ウィズコロナの時代に沖縄離島を旅するなら、地元の人となるべく接しないようにすることです。
空港、レンタカー店、ホテル、観光地、飲食店、土産品店以外はなるべく出入りしない。
離島に着いたらレンタカーを借りてホテルか観光地に直行。
地元の人が多い店での食事は避ける。
ホテルのロビーやレンタカーの貸し出しカウンター、空港、飛行機内での会話は必要最低限に。
離島でも常にマスク着用。
コロナが収束するまでは、観光客と地元の人が交流するメリットがありません。
コロナ感染のリスクがある中で、お互いに気を使いながら会話をしても、ストレスがたまるだけです。
離島は観光客が滞在するエリア、住民の生活エリアが分かれています。住宅地に行かない限り、島のお年寄りに会うことはありません。
ホテルも居酒屋も青い海も、観光客を歓迎してくれます。島の人との接触を減らすよう心がければ、離島旅行は十分楽しめます。
GoTo沖縄離島、予約サイトまとめ
GoToキャンペーンの申し込みは、旅行代理店の予約サイトから行います。
沖縄離島旅行を販売する主な旅行代理店のGoToキャンペーン特設ページです。
【宿泊予約】
楽天トラベル/
じゃらん/
Yahoo!トラベル/
一休.com
GoToキャンペーンは旅行代理店に配分された予算分を完売すると終了です。
予約は早い者勝ち。旅行代理店のサイトを見比べ、未完売のツアーを探すのがGOTOキャンペーン攻略のポイントです。
GoTo沖縄離島、安く行くなら
GoToキャンペーン対象商品の料金設定は各旅行代理店が行います。
沖縄離島旅行では旅費が高くなりがち。元値の安いツアーを選ぶことで、最大限旅費を抑えられます。
離島旅行と相性がいいツアーサイトを紹介します。
スカイツアーズ
ANAに特化し安値を実現している「スカイツアーズ」
GoToトラベルキャンペーン価格で沖縄離島ツアーを販売中。
石垣島には羽田、中部、関西、福岡空港から、宮古島には羽田、中部、関西からANAの直行便が飛んでいます。
スカイツアーズのGoToトラベルキャンペーンにはキャンセル料補償が付きます。
本人・家族の病気、けがによる入院・通院などで旅行をキャンセルする場合、キャンセル料のお客様負担がありません。
JALパック
離島旅行の王道はJAL便とホテルをセット販売する「JALパック」
JALは大都市圏、地方都市から宮古島・石垣島への便数が多く、離島旅行との相性は抜群です。
JALパックは出発21日前まで基本的にキャンセル料はかかりません。
J-TRIP
JAL便に特化し国内ツアーを安値販売する「J-TRIP」。
「石垣島フリープラン」「宮古島フリープラン」はGoToキャンペーン35%割引で2泊3日2万円台〜と格安です。
「出発21日前までキャンセル無料プラン」「予約から3日間キャンセル無料プラン」を選べます。
サイトが見やすく、GoToトラベルキャンペーンのネット予約画面もわかりやすいです。
まとめ
沖縄離島旅行の感染リスク、島の雰囲気をまとめました。
コロナで大打撃を受けた離島の観光業者はGoToキャンペーンで観光客が戻ってくることを期待しています。
コロナ対策を徹底すれば離島で観光客が白い目で見られることはありません。
沖縄離島はコロナと共存する生活でたまったストレスを発散するにはピッタリの場所です。
皆様のお越しをお待ちしています。(体調不良の方、渡航自粛要請が出ている地域の方はご遠慮ください)

