shimagurashi

スポンサーリンク
島暮らしブログ

関西から宮古島への直行便時刻表|安く行く方法は?

関西から宮古島への直行便は、関西国際空港から宮古空港へのANAと、関西国際空港から下地島空港へのジェットスターの2択。 ジェットスターは冬ダイヤ期間は運休。2020年10月25日〜2021年3月27日は飛びません。年末年始のみ運航され...
宮古島の裏事情

砂山ビーチのリゾート開発ついに始動|三菱地所の衝撃的計画とは?

宮古島移住5年のshimagurashiです。 以前から噂があった砂山ビーチ周辺のリゾート開発計画がついに動き出しました。 砂山ビーチ周辺の10ヘクタールの原野を切り開き、一棟貸しホテル20棟からなるリゾート施設を建設するという...
島暮らしブログ

宮古島のサガリバナ夜のお花見|2024年の開催日は?

宮古島に移住して5年のshimagurashiです。宮古島では珍しい夜の観光メニュー「サガリバナ夜のお花見」に行ってきました。 日本では奄美大島や沖縄本島、宮古島、石垣島、西表島などでしか見られないサガリバナ。 夜になると淡いピンク色の...
島暮らしブログ

芸人マイケルが宮古島に移住~現在の仕事場は民謡居酒屋~

宮古島移住5年のshimagurashiです。 「ドンマイケル」のフレーズで一世風靡したお笑い芸人のマイケルさんは、現在沖縄の離島、宮古島で移住生活を送っています。 まいけるさん曰く現在の仕事は「唄者」。民謡居酒屋や観光客が集ま...
島暮らしブログ

宮古島の道の駅「あたらす市場」と「ワイドー市場」

宮古島移住5年のshimagurashiです。 宮古島には道の駅のようなスタイルで地元の特産品や農産物が販売されている農産物直売所があります。(道の駅として認可されている施設はありません) オススメは「あたらす市場」と「ワイドー...
生活

宮古島に木造一戸建て住宅が増えている理由

宮古島移住5年のshimagurashiです。 宮古島では木造住宅は台風に弱いという考えが定着していて、木造住宅は普及してきませんでした。宮古島の住宅の99%は鉄筋コンクリート造りです。 2018年頃から宮古島に木造一戸建て住宅...
島暮らしブログ

森末慎二さんが宮古島別荘暮らしで困っていること

宮古島に移住して5年のshimagurashiです。 オリンピック体操金メダリストの森末慎二さんは2011年に宮古島に別荘を購入し、仕事がオフの時は宮古島で暮らしています。 ゴルフをしたり天丼店を経営したりと島暮らしを満喫してい...
島暮らしブログ

三菱地所の宮古島開発|空港ターミナル&ホテル建設

宮古島にはバブルの波に乗って島外から巨大企業が次々に進出しています。 中でも目を引くのが2019年3月に下地島空港に新しいターミナル施設を整備した三菱地所。宮古島に広大なリゾートホテル用地を確保しホテルの建設準備も進めています。 ...
移住ノウハウ

宮古島に婿入りした男性が島暮らしで驚いたこと

沖縄の離島、宮古島に移住して5年のshimagurashiです。 宮古島で移住生活をしていて、同じ「移住者」という枠組みでは語れないと感じるのが、宮古島に婿入りした男性、嫁入りした女性。 宮古島出身者と結婚し宮古島で暮らしている...
島暮らしブログ

キンダーハウスでベルリンの壁と記念撮影|宮古島の穴場スポット

宮古島の南海岸。上野ドイツ文化村の中にあるキンダーハウス。建物内には本物のベルリンの壁が展示されています。 1989年のベルリンの壁崩壊と、上野ドイツ文化村の建設時期が偶然に重なったことから、ベルリンの壁の一部が宮古島に展示されること...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました