
【宮古島】地元企業vs島外企業|移住者が失敗しない職場はどっち
宮古島移住者のshimagurashiです。
宮古島には地元企業もあれば島外資本の企業もあります。
地元企業は宮古島の人が経営者で従業員も島の人が多いです。
島外企業は島外に本社があり、移住者の採用にも積極的です。
...

宮古島移住って実際どうなの?【仕事編】
宮古島に移住して5年のshimagurashiです。
宮古島での移住生活がうまくいくかどうかは仕事次第。
南国の楽園のイメージがある宮古島ですが、仕事のきつさや給料の少なさを理由に帰っていく移住者も少なくありません。
人気...

宮古島の中途採用の給料が新卒と変わらない理由
宮古島移住5年のshimagurashiです。
このブログに何度も書いている通り、宮古島移住生活がうまくいくかどうかは仕事の選択次第。移住10年以上の先輩移住者は、宮古島で長く続けられる仕事を見つけています。
宮古島の仕事探しで...

宮古島のリゾートホテルの仕事内容、働くメリット・デメリットは?
宮古島移住5年のshimagurashiです。
宮古島移住者の中にはリゾートホテルの社員やアルバイトとして働いている人が多くいます。
移住前もホテルで働いていた人は少数派で、移住をきっかけにホテルでの仕事を始めた人が多いです。
...

宮古島で公務員就職が圧倒的に人気な理由
宮古島移住5年のshimagurashiです。
宮古島では公務員就職が圧倒的に人気です。高卒、専門学校卒、大学卒を問わず地元出身者で島に残りたい人の一番人気は宮古島市役所の職員。
宮古島市役所に採用されるのは毎年20人台と狭き門...

宮古島の仕事探し|正社員・アルバイト・建設作業員のリアルな給料は?
宮古島に移住して5年のshimagurashiです。
宮古島での仕事探しで特に気になるのが宮古島の給料事情。
宮古島の給料は全国平均に比べかなり低いです。
宮古島バブルと言われる中、アルバイトの時給や建設作業員の日当は高騰...

なぜ宮古島の給料は安いのか|移住してわかった薄給の理由
沖縄の離島、宮古島に移住して5年。宮古島で会社員として働いていますが、給料は移住前に比べるとかなり安いです。
宮古島に移住するかどうかを悩んでいた時、移住の大きなデメリットとして立ちはだかっていたのが、給料の安さ。
この給料で生...

宮古島に「地域おこし協力隊」として移住するメリット
宮古島移住には様々な不安がつきまといます。仕事はどうする?住む場所はどうする?島に知り合いがいないけど大丈夫?島での人脈の広げ方は?
宮古島移住前、私も皆さんと同じように「移住後の生活は大丈夫だろうか?」と毎日のように自問自答していま...

宮古島の地元企業で移住者が働くメリット・デメリット
宮古島に移住して5年のshimagurashiです。
宮古島で長く移住生活を送っている人の大半は、企業に所属し、会社員として働いています。
宮古島の職場は、リゾートホテルなどの島外資本の企業と、「宮古製糖」「宮古港運」などの地元...

宮古島永住を目指すなら正社員の仕事がオススメ
宮古島移住者には様々なタイプがいます。永住を目指す人もいれば、期間を定めて移住してくる人もいます。
期間限定の移住なら、仕事を重視するのはもったいないと思いますが、永住を目指すのであれば、仕事の選択はとても重要です。
30代、4...