
宮古島に木造アパートが急増している理由
宮古島移住者のshimagurashiです。
台風被害が大きい宮古島ではアパートも戸建住宅も鉄筋コンクリート造が定番です。
宮古島バブルと言われ、建設ラッシュで盛り上がった2018年~2020年、宮古島には木造アパートが急増...

宮古島で移住者が暮らすなら市街地と田舎どっちがいい?
宮古島移住者のshimagurashiです。
宮古島移住者の中には、宮古島市役所がある市街地エリアに住んでいる人もいれば、伊良部島や池間島、城辺など、田舎のエリアに住んでいる人もいます。
宮古島で移住者が暮らすなら市街地と田...

宮古島移住って実際どうなの?【台風編】
宮古島移住者のshimagurashiです。
宮古島には毎年必ず台風が接近します。
宮古島に移住するなら、台風対策の知識は必須です。
「宮古島移住って実際どうなの?」今回は台風編です。
台風の頻度
宮古島には毎...

宮古島移住って実際どうなの?【出会い編】
宮古島移住5年のshimagurahshiです。
宮古島移住のリアルを発信するシリーズ「宮古島移住って実際どうなの」。今回は“禁断の”出会い編です。
男女の出会いをメインに、移住者の宮古島での出会いについてまとめました。
...

宮古島の朝日スポット|初日の出のオススメプラン
宮古島に移住して5年のshimagurashiです。
宮古島は島全体が自然の神秘に満ちたパワースポット。波音を聞きながら朝日を浴びるだけでパワーがチャージされます。
天気がよければ水平線から上る初日の出も拝めます。
宮古島...

宮古島移住って実際どうなの?【旅行編】
宮古島移住5年のshimagurashiです。
宮古島移住者には旅行好きの人が多いです。私も旅行で来ていた宮古島が気に入り移住したタイプ。
旅行好きの移住者の中には宮古島に移住してからも沖縄の離島を巡ったり、海外旅行に出かけたり...

春休みの宮古島の気温・服装は?いつから泳げるの?
宮古島に移住して5年のshimagurashiです。
春休みは宮古島旅行のベストシーズンの一つ。晴天率がとても高い時期です。
春休みの宮古島の気温、服装、いつから泳げるかをまとめました。
夏の入り口
春休みの宮古島は...

東京が住みにくい理由~離島に移住して感じたこと~
住みにくい東京から沖縄の離島、宮古島に移住して5年。
島にどっぷりつかっている私ですが、帰省するたびに東京でのストレスがフラッシュバックします。
私の感覚では、東京の方が離島よりよっぽど住みにくいです。
離島に移住して感じ...

宮古島移住って実際どうなの?【海遊び編】
海が好きで宮古島に移住したshimagurashiです。
宮古島の最大の魅力は美しい海。
移住5年の今でも海に見飽きることは全くありません。
移住生活はいいことばかりではありませんが、海に癒されパワーをもらって人間らしく生...

宮古島移住って実際どうなの?【食事編】
宮古島移住5年のshimagurashiです。
東京から2000キロ離れた沖縄の離島、宮古島。本土とは食文化も違います。
移住者の食生活はどんな感じ?食費は高い?オススメのお店は?
宮古島移住者の食事事情をまとめました。
...