shimagurashi

スポンサーリンク
生活

冬の宮古島の気温・服装は?いつまで泳げるの?

宮古島移住5年のshimagurashiです。 常夏のイメージがある沖縄の離島、宮古島。冬はどれぐらい気温が下がるか。どんな服装が適しているのか。 移住5年の実感を交えてまとめました。 宮古島の冬は12月~2月 ...
生活

下地島空港から宮古島へのアクセス バス・タクシー・レンタカー情報

宮古島と橋でつながる下地島空港。宮古島の市街地までは直線距離で16キロ。車で30分ほどの距離です。 下地島空港の運営会社が公表しているアクセス情報と、バス、タクシー、レンタカー事情をまとめました。 バス 下地島空港と宮古島の中心市街地、宮...
移住ノウハウ

沖縄の離島に移住してスローライフを満喫するために必要なもの

沖縄の離島、宮古島への移住を考えている皆様に、島暮らしのリアルな情報を提供するために立ち上げた本サイト。 宮古島移住5年の私が、自分自身の経験や、周りの移住者に聞いた話をもとに、様々な角度から情報を発信しようと心がけています。 ...
宮古島の裏事情

宮古島で加速するリゾート開発と地元住民への弊害

宮古島のリゾート開発が止まりません。宮古島、伊良部島、来間島の海沿いは、県外企業によって次々に開発されています。 私が移住した5年前に比べると、島の風景もかなり変わってきました。島は工事現場で溢れ、大型トラックや工事車両の往来もかなり...
仕事

沖縄離島の移住者はどんな仕事をしているの?

宮古島に移住して5年になります。 沖縄の離島で暮らしている人は珍しいので、友人に島暮らしについて質問されることがよくあります。 中でも多いのは「移住者はどんな仕事をしているの?」という質問。 移住者の仕事について聞かれた時...
仕事

宮古島の会社員の給料が少なすぎる~移住者の悲しい現実~

宮古島に移住して5年。地元企業で会社員として働いています。 沖縄県民の所得は全国平均の3分の2と言われています。離島の宮古島ではそれをさらに下回ります。 正社員でも月給が20万円に満たない場合も多いです。私は30代ですが基本給は10万円...
移住ノウハウ

沖縄離島生活の心得〜移住を決めたあなたへ〜

沖縄の離島、宮古島に移住して5年。 この5年間、宮古島での移住生活に見切りをつけて帰っていく移住者を何人も見かけました。 私自身、宮古島から帰りたいと思ったことは何度もありますが、なんとか踏ん張って宮古島生活を続けています。 ...
生活

宮古島のアパート大家の怠慢~移住者は我慢するしかないのか~

宮古島に移住して5年。憧れの宮古島生活ですが、期間が長くなると不満を感じてしまう部分もあります。 生活の拠点となるのは家。せっかくの沖縄離島移住、理想は一軒家でのスローライフでしたが、一軒家は見つからず。5年間同じアパートに住み続けて...
島暮らしブログ

ある休日の過ごし方~公園で感じた宮古島移住のありがたさ~

宮古島はここのところ晴天続き。11月とは思えない季節外れの暑さ。最高気温は毎日28度。昼間は夏のような暑い日が続いています。 沖縄の離島、宮古島とはいえ、冬は北風が強く、寒い日も多いです。夏は暑すぎて、冬はくもり続きで寒い。秋の晴れの...
宮古島の裏事情

「宮古島のパーントゥ」ユネスコ無形文化遺産登録の弊害

宮古島のパーントゥのユネスコ無形文化遺産登録が決まりました。 世界遺産などに登録された場合「地元は大盛り上がり」などの記事が新聞紙面をにぎわすことが多いですが、宮古島の場合そうはいきません。 かつて宮古島の小さな集落でひっそりと...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました