宮古島の裏事情 伊良部大橋の交通事故・転落事故~開通のデメリットとは?~ 2015年1月に開通した伊良部大橋。宮古島と伊良部島を結ぶ全長3540メートルの橋で、無料で渡れる橋としては日本最長を誇ります。 伊良部大橋開通後、宮古島・伊良部島には観光客が急増。伊良部大橋の交通量も年々増えています。 201... 宮古島の裏事情
生活 宮古島で免許更新 免許センターの場所・手続きの流れは? 沖縄県では離島ごとに安全運転学校の分校や駐在所があり、住んでいる離島で免許更新の手続きを受けられます。 宮古島には安全運転学校の宮古分校があり、月曜日から金曜日まで運転免許更新の手続きができます。 安全運転学校宮古分校の場所、免... 生活
移住ノウハウ 地方移住のメリットデメリット 失敗しないのはどんな人? 地方での移住生活には都会では感じられないメリットがあります。自然が豊かで、人ゴミや渋滞はありません。都会での暮らしに比べるとストレスは圧倒的に少ないです。 地方での移住生活が長くなると、メリットだけでなくデメリットも見えてきます。給料... 移住ノウハウ
島暮らしブログ 宮古島ツアーで直行便が使える予約サイトまとめ 宮古島に旅行するなら飛行機とホテルがセットになったツアーが割安。特に直行便利用のツアーが人気です。 宮古島に直行便が飛んでいるのは、羽田空港、成田空港、関西国際空港、中部国際空港の4ヵ所。 羽田―宮古島 JTA・ANA 成田―... 島暮らしブログ
宮古島の裏事情 宮古島のホテルが満室で予約できない時の裏ワザ 観光客が増え続けている宮古島。人気のホテルは予約しにくい状況になっています。 ホテル予約サイトに空室が全くない。希望のホテルが満室。極端に高い宿泊プランしか出てこない。 こんな状況で困っているあなた。宮古島旅行を諦めるのはまだ早... 宮古島の裏事情
生活 宮古島の台風シーズンはいつ?過去に大きな被害が出た時期は? 宮古島の自然災害と言えば台風。過去に台風で何度も大きな被害が出ています。 宮古島の台風シーズンはいつなのか?過去に大きな被害が出た時期は何月か? 宮古島移住5年の経験と島の人たちに聞いた話をまとめました。 宮古島の台風は7月、8月、9月... 生活
島暮らしブログ 伊良部島のシュノーケルポイント~中之島海岸・青の洞窟~ 伊良部島の2大シュノーケルポイントと言えば中之島海岸と青の洞窟。海底の独特の地形、海の透明度、サンゴ礁の質、どれをとってもすばらしいです。 中之島海岸はビーチエントリーできるので誰でも気軽にシュノーケリングを楽しめます。 青の洞... 島暮らしブログ
宮古島の裏事情 宮古島の水難事故が多いビーチ|島民が近づかない危険な場所 宮古島では毎年水難事故が発生し、死者が出ています。水難事故の死者のほとんどは観光客。 シュノーケリング中の事故や台風通過後の水難事故が多いです。 宮古島の水難事故が多いビーチ、地元の人が近づかない危険な場所をまとめました。 ※この記事... 宮古島の裏事情
島暮らしブログ 宮古島に犬猫保護施設を作っても殺処分がなくならない理由 宮古島には首輪をつけたままうろうろしている放し飼いの犬がとても多いです。 野良犬や捨て犬も多く、保健所に収容され殺処分される犬もいます。 宮古島では2017年頃から、民間の団体「宮古島アニマルレスキューチーム」が捨て犬を保護し里... 島暮らしブログ
生活 宮古島の梅雨入り梅雨明けはいつ?5月・6月の天気、気温は? 沖縄は5月・6月が梅雨ですが、宮古島では少し違います。 宮古島に住んでいる感覚からすると、宮古島の梅雨は4月下旬~6月上旬頃。沖縄本島より早く梅雨がきます。 宮古島の梅雨の特徴。5月・6月の天気・気温・服装をまとめました。 気象庁の発表... 生活