島暮らしブログ 【宮古島】コロナで夏も観光客激減~苦難の2020年~ 宮古島在住のshimagurashiです。 新型コロナウイルスに翻弄される宮古島経済。 4月・5月に観光客が激減した宮古島。観光関係者は夏には観光客が戻ると期待していましたが・・・。 コロナの感染再拡大で2020年は苦難の... 島暮らしブログ
生活 宮古島移住って実際どうなの?【台風編】 宮古島移住者のshimagurashiです。 宮古島には毎年必ず台風が接近します。 宮古島に移住するなら、台風対策の知識は必須です。 「宮古島移住って実際どうなの?」今回は台風編です。 台風の頻度 宮古島には毎... 生活
移住ノウハウ アフターコロナ「移住したい」は危険?|震災後移住者の警鐘 沖縄の離島、宮古島に移住したshimagurashiです。 コロナ禍で生き方の価値観が見直され、地方移住への関心が高まっています。 移住は「一度きりの人生」を豊かにする一つの方法ですが、安易な決断は危険です。 東日本大震災... 移住ノウハウ
島暮らしブログ 宮古島のマリンスポーツおすすめプラン【現地ライター推奨】 宮古島在住のshimagurashiです。 宮古島に移住して5年。宮古島のマリンスポーツはほぼ全て体験しました。 海水浴、シュノーケリング、ダイビング、サップ、シーカヤック、パラセーリング・・・。宮古島では様々なマリンスポーツが... 島暮らしブログ
宮古島の裏事情 【宮古島】家賃バブルついに崩壊~コロナショックで空き部屋急増~ 宮古島在住のshimagurashiです。 ついに恐れていたことが現実になってしまいました。 宮古島の家賃バブルが崩壊しました。 開発ラッシュがピークを越えたタイミングでコロナショックが宮古島を直撃。アパートの需給バランス... 宮古島の裏事情
島暮らしブログ 伊良部大橋の写真撮影スポット!絶景はココから見える! 宮古島在住のshimagurashiです。 宮古島を代表する写真撮影スポットと言えば、伊良部大橋。 宮古ブルーの海と、ダイナミックな伊良部大橋、青い空のコントラストは絶景。宮古島旅行で必ず撮影したいスポットです。 地元在住... 島暮らしブログ
島暮らしブログ 【いらぶ大橋海の駅】絶景レストランで日替わりビュッフェ 伊良部島の観光拠点施設「いらぶ大橋海の駅」が2020年6月に開業しました。 海の駅は、伊良部大橋と宮古ブルーの海を一望でき、ロケーションは抜群の展望観光施設。 伊良部島に行くなら必ず訪れたい観光スポットです。 「いらぶ大橋... 島暮らしブログ
島暮らしブログ 宮古島の6月の気温・服装は?梅雨明けはいつ? 宮古島在住のshimagurashiです。 宮古島の6月は梅雨明けの時期。 梅雨が明けると真夏の日差しが届き「これぞ南国」という天気が続きます。 7月からは宮古島に頻繁に台風が接近しますが、6月は台風のリスクも低いです。 宮古島の6... 島暮らしブログ
島暮らしブログ 【宮古島】砂山ビーチで出会ったステイホームのご褒美 宮古島移住者のshimagurashiです。 緊急事態宣言が解除された宮古島。砂山ビーチや前浜ビーチなどの利用制限も解除され、自由に出入りできるようになりました。 緊急事態宣言中は宮古島でもほとんどの人がステイホームしていました... 島暮らしブログ
島暮らしブログ 【宮古島】4月の観光客1万人はウソ|島民が見たコロナショックの実態 宮古島在住のshimagurashiです。 宮古島の観光客は新型コロナウイルスの影響で激減しています。 国の緊急事態宣言が出された4月。宮古島市は月間観光客数を1万人と発表しました。 去年に比べ9割の大幅減ですが、実際は1... 島暮らしブログ