沖縄の離島、宮古島に移住して5年。
この5年間、宮古島での移住生活に見切りをつけて帰っていく移住者を何人も見かけました。
私自身、宮古島から帰りたいと思ったことは何度もありますが、なんとか踏ん張って宮古島生活を続けています。
都会から遠く離れた沖縄離島での生活。困難はたくさんありますが、ここでしか感じられない幸せがあるのも事実です。
島暮らしが決まったあなたへ。離島生活の心得をまとめました。
移住を決めた時の気持ちを忘れない
宮古島移住を決めた時。移住の準備をしている時。宮古島行きの飛行機に乗った時。あなたの心は晴れやかなはずです。
宮古島に移住できるという事実だけで、大きな喜びを感じ、多少の優越感を感じているかもしれません。
私の経験上。喜びの気持ちのピークは、移住が決まった時から、移住して3ヶ月ぐらいまで。この時の気持ちを忘れないようにすることが大切です。
移住生活が始まると、非日常の世界だった宮古島が日常になります。移住1年目は宮古島のすべての風景が新鮮でしたが、移住5年にもなると、この島で生活できていることのありがたさを忘れがちです。
なぜ移住したいと思ったのか。どういう経緯で宮古島を選んだのか。お世話になった人のこと。ご縁のありがたさ。
離島生活の中で困難にぶつかった時、自分がどういう気持ちで宮古島移住を決めたのかを思い出すことで救われることがあります。
移住は大きな決断です。移住を決めたあなたは、勇気を持って決断したはずです。その時の気持ちを忘れないようにしましょう。
移住者はよそ者だと理解する
宮古島の人たちは沖縄離島の中でもアイデンティティが強いとされています。地元出身者と移住者を明確に区別します。
地元出身者か移住者か、宮古島の人たちはすぐに見分けることができます。言葉づかい、顔のつくり、体型。移住者を見分ける要素はたくさんあります。宮古島の人たちは瞬時に、本能的に移住者を見分けます。
あからさまに移住者を差別したり、嫌がらせをしたりということはありませんが、簡単には移住者を信頼しません。
宮古島で生活していると「どこの出身?」「宮古島は何年目?」「家族はいる?」などと聞かれることがとても多いです。
移住者が多い石垣島と違い、宮古島に住んでいる人の9割以上は地元出身者。移住者は1割もいません。宮古島の人たちからすれば、移住者は「よそ者」。
「よそ者」は警戒されて当然。東京から2000キロも離れた沖縄の離島、宮古島。「なんでわざわざこんな遠くに来るのか?」と考えるのは自然なことです。
「犯罪者が身を隠すために来たんじゃないか」「地元を追い出されて逃げてきたんじゃないか」と警戒します。移住者にわからないように方言で移住者の噂話をすることも多いです。
宮古島の人たちは「移住者はどうせすぐ帰るだろう」とも考えています。
移住者がいなくても生活は成り立つので、移住者と積極的に関わろうとはしません。
宮古島の人たちは、欲が少なく、変化を好みません。日々の暮らしも、現状維持で十分。穏やかで、静かな暮らしを守ることが大切だと考えています。穏やかな暮らしを阻害する可能性のある「よそ者」のにはなかなか心を開いてくれません。
連帯保証人が島に住んでいる人じゃないと家を貸さない。という大家さんもいます。
採用試験で同じ能力を持っていれば、必ず地元出身者が優先されます。
移住に失敗しないためには、移住者は「よそ者」で、おじゃましている立場だと心得ることが大切です。
観光客と移住者は全くの別物
観光客と移住者は全くの別物だということを理解しましょう。観光で数日訪れた宮古島と、実際に住んでみた宮古島は全くの別物です。
観光客には地元にお金を落としてもらい、リピーターになってもらいたいので、島の良いところだけを見せて悪いところは見せません。
5年も暮らせば島の現実が見えてきます。観光地はきれいに整備されているけれども、街中にはゴミが多い。海岸の漂着ゴミも多い。地元の人は観光客には優しいが移住者には優しくない。
観光客と移住者では、見える景色も感じ方も違います。
観光で毎年のように宮古島を訪れている人でも、移住生活がうまくいくとは限りません。観光客と移住者は全く別物だという心得が大切です。
宮古島の人に信頼してもらう
宮古島の住民の9割は地元出身者。移住者は1割以下。移住者は増えていますが、島の人口全体からみればまだまだ少数派。
移住者同士のコミュニティーの中だけで生きている人は、宮古島生活が長続きしない傾向にあります。
私はまだ移住5年ですが、10年、20年と長く移住生活を続けている人は、地元の人たちと信頼関係を築いています。
地元企業に就職して島のために働いている人。自治会の行事に積極的に参加している人。地区の陸上競技大会に出場している人。三線教室に通う人。
宮古島生活が長い移住者は、移住者がほとんどいないローカルなコミュニティーに所属し宮古島の人たちの信頼を得ています。
宮古島の人たちに信頼されることは簡単ではありません。移住者が気をつけなくてはならないのは、がんばりすぎないこと。
会社も、自治会も、主役は宮古島出身者。宮古島出身者の暮らしを良くするために存在している組織です。移住者はここでももちろん「よそ者」。
よそ者がでしゃばって、何かを変えようとするのはルール違反。効率的でなくても、論理的でなくても、地元の人たちが守ってきたやり方が正解です。
宮古島の人たちに信頼される移住者は、コミュニティーの中に自然に溶け込み、たんたんと役割をこなします。決して自分の主張を通そうとはしません。
会社や自治会のために「何かをしてあげている」と考え始めたらアウトです。
「歯車の一部にさせていただいている」と感謝する気持ちが大切です。
信頼関係は一朝一夕に築けるものではありません。よそ者が信頼してもらうためには、長い期間が必要です。
移住者が少ない宮古島。本当に困った時に助けてくれるのは宮古島の人たちです。ゆっくりと、がんばらず、時間を書かけて、地元の人たちと信頼関係を築きましょう。
無駄な出費をなくす
宮古島の給与水準はとても低いです。沖縄県の給与水準が全国平均の3分の2とされていて、宮古島はそれをさらに下回ります。
普通に生活する分には生活費は都会ほどかかりませんが、出費は極力少なくしたいところです。
離島割引カードを発行する
離島割引カードの発行には、離島に住民票登録することが条件です。まずは宮古島市に住民登録して宮古島市民になりましょう。
離島割引カードを利用することで、普通に航空券を予約するよりも安くなる場合があります。沖縄の離島に移住したら、まずは離島割引カードを発行しましょう。
車を沖縄ナンバーにする
宮古島に移住するなら沖縄ナンバーが断然お得。沖縄県は車の保険料が全国一少ない県。沖縄ナンバーにすることで、自賠責保険はかなり安くなります。
対人対物が保障される任意保険も、地元企業で入りなおした方が何かと安心です。
車のサビ対策を万全に
宮古島生活に車は必須。一番高いところで標高115mなので、宮古島は平らな島だと思われがちですが、市街地の生活エリアの道路はアップダウンが多く、自転車ではきついです。
台風による塩害で車はすぐにサビます。車を手に入れたら、必ず防サビ加工をしましょう。台風の後は必ず洗車をしましょう。
ネットショッピングをうまく活用する
宮古島はとても暮らしやすい場所です。市街地エリアに住めば、車で5分以内の場所に複数のスーパーやドラッグストアがあります。駐車場も広くて入りやすく、買い物はとても便利。渋滞がないので移動のストレスはありません。
生活に必要なものはほとんど手に入りますが、離島なので、ないものや値段が割高のものもあります。
そんな時役立つのがアマゾンなどのネットショッピング。離島は割増料金がかかる場合もありますが、しっかり調べれば離島でも送料無料で対応してくれるショップもあります。
一番大切なのは「期待しすぎない」こと
移住生活を始めるにあたって一番大切なのは「期待しすぎない」こと。
宮古島移住の気持ちのピークは、移住を決断してから移住後3ヶ月ぐらいまで。その後は生活に慣れが出始め、非日常だった暮らしが日常になり、現実が襲ってきます。
移住生活に期待し過ぎると、現実とのギャップに戸惑い失望することになりかねません。
東京から2000キロも離れた沖縄の離島。住む人たちも文化も風習も価値観も都会とは違います。受け入れられる部分もあれば、受け入れられない部分もあります。
島のルールが受け入れられず帰っていく移住者は多いです。
移住前に「沖縄の離島で南国スローライフ♪」と理想を強く抱いている人ほど、現実に失望し、帰って行く傾向にあります。
宮古島での生活に「期待しすぎない」ことで、違いを受け入れる寛容さ、諦めのよさが身につきます。
「勝ち組」も「負け組」もない
移住前の私は、移住に失敗して帰っていく人が負け組で、長く移住生活を続けている人が勝ち組だと思っていました。
決してそんなことはありません。移住5年の今となっては、帰っていく人が負け組だとも、移住生活を続けている人が勝ち組だとも思いません。
「勝ち組」とか「負け組」とか、そういう考え方自体が、この島での暮らしにはなじみません。
無理せず、自然体で。まさに沖縄の「なんくるないさぁ(なんとかなるさぁ)」の心構えで日々の営みを楽しむことが、移住生活を長く続けるコツかもしれません。